お知らせ
2019.03.22
御殿場遠征の報告(C2(2)チーム)
御殿場遠征の報告(C2(2)チーム)
1日目
関学C2(2)vs 城西大学C ○6−3 | ||
前半 | 2‐1 |
樋口拓海×2(玉置裕一郎) |
後半 | 4-2 | 樋口拓海、松原有佑(樋口拓海、下原翔)、下原翔、山崎圭真(下原翔) |
初日は城西大学との試合でした。立ち上がりは相手の勢いに飲まれ、押し込まれる場面が続きましたが、サイド攻撃を中心に徐々に自分達のペースに持ち込んで勝ち切ることができました。 自分達は力のない分、一人一人の球際で闘うことや割り切ったプレーを意識しようと話していましたが、個人で負けてしまう場面や低い位置での安易なボールロストなどが多くあり、もっと全員が徹底する必要があると感じました。 |
新2回生 樋口拓海 |
![]() |
![]() |
2日目
関学C2(2) vs 横浜国立大学 ●0−4 | ||
前半 | 0-4 |
|
後半 | 0-0 |
|
関学C2(2) vs東京理科大学 ●1-2 | ||
前半 | 0-0 |
|
後半 | 1-2 | 嶋崎詩音 |
御殿場遠征2日目では失点した後の切り替えの大切さを痛感させられる日となりました。2試合とも失点をしてしまった後早めに2失点目をしてしまい苦しい展開となってしまいました。チームとしてたとえ失点しても早めに修正し勢いに乗る相手に対してなんとしてでも食らいつき、得点を返せるようなチームになろうとミーティングで話し合いました。 またこの日は攻撃陣がなかなか決めきれず難しい試合で少ないチャンスをものにする必要性を痛感しました。 |
新3回生 下原翔 |
![]() |
3日目
関学C2(2) vs 東京国際大学C1○6-1 | ||
前半 | 6-0 |
前田樹希(中井一尭)、山崎圭真×2(松原有佑)、下原翔×2(山崎圭真、中井一尭)、村田明飛(石関凌)
|
後半 | 0-1 | |
関学C2(2) vs 成城大学 C○2-1 | ||
前半 | 1-1 | 石関凌(村田明飛) |
後半 | 1-0 | 下原翔(村田明飛) |
3日目の1試合目は、東京国際大学との試合でした。前半だけで一気に6得点し、前からの守備が利いて、試合の主導権を握ることができました。しかし後半だけを見ると、1対1ということでペースが落ちてしまいました。 2試合目は、成城大学との試合でした。先制点を奪われますが、逆転し、2対1と勝利することができたのは良かったです。しかし、決定的なチャンスを外したり、試合終盤に運動量が落ちて相手に押し込まれる場面があったので、課題も多く見つかった試合となりました。 |
新2回生 山崎圭真 |
![]() |
![]() |
4日目
関学C2(2) vs 青山学院大学C●0-3 | ||
前半 | 0-1 |
|
後半 | 0-2 |
最終日は青山学院大学と試合をしました。今回の遠征では、試合を重ねるごとに、チームとして統一してやるべき「闘う」ということを徹底して出来るようになりました。攻守の切り替えや玉際で体を張る。そういったプレーを意識して出来るようになりました。ただ、それだけでは試合に勝つことは出来ませんでした。トラップやパスのずれ、プレー中のコミュニケーション不足で失点をすることがありました。それを改善し、質を向上させる必要性があると感じました。今後は、このようなことを意識し練習に取り組んでいきたいと思います。 最後になりましたが、今回の遠征に関わり、支援して頂きました皆さまに感謝申し上げます。 |
新4回生 五十嵐涼矢 |
![]() |
.jpg)