お知らせ

2019.02.10
2019年度 スタートミーティング報告
2月2日10時からスタートミーティングを行い、今年度のサッカー部の方針などを発表しました。
毎年4回生はスタートミーティングに重きを置き、多くの話し合いを重ねます。今年も私たちが成し遂げるべき事を目標とスローガンとして掲げました。また、役職や規則についても改めて見直し、日本一を獲るための組織を整えました。
以下がスタートミーティングの詳細です。

目標

日本一

なぜ日本一なのか

関学サッカー部がオンリーワンの存在であるため

どうやって日本一になるのか

日本一こだわる組織になる
日本一人間的成長を求める組織になる

なぜ貢献するのか

同じ感情を同じ熱量で抱きたいから

スローガン

共創×競争

2019年度のスローガンは「共創×競争」です。
大学サッカーに何を望んでいるのか。そして、大学サッカーに自らの4年間を捧げる覚悟はあるのか。自分たちはこの問いと真正面から向き合います。
共に戦う仲間と競いあい高めあっていくという意味の「競争」。そして仲間たちと共に新たな歴史を創るという意味の「共創」。

本年、創部101周年を迎える関学サッカーは、一世紀にも亘り繋いできた伝統を背負い新たな一歩を踏み出します。そしてこのスローガンを胸に、私達関学サッカー部の歴史における101歩目を大学サッカー界の歴史に刻みます。

役職

今年は、いままでの役職を見直し、全員がおなじ熱量で取り組めるよう、また日本一のために何が関学サッカー部に必要かを考え直し、役職を設けました。
そして、4部門11役職の目的と活動内容を発表しました。

パフォーマンス部門 自分と相手を制する。
  • 分析
  • フィジカル
ファミリー部門 繋がりを生み、チーム愛を表現する。
  • イベント
  • 応援
マーケティング部門 関学サッカー部の可能性を拡げる。
  • 関関戦
  • ファンクラブ
プロモーション部門 関学サッカー部の名を広め、責任感を生む。
  • SNS
  • マッチデイプログラム
これに加え、マネジメント係、派遣係、ボランティア係の11役職になります。

日本一になるため、また同じ感情を同じ熱量で部員全員が抱けるよう、それぞれの役職活動に全力で取り組んでいきます。
役職活動に全力で取り組み、部員全員で関学サッカー部を支えます。今年ならではの新しい活動を取り入れ、ひとりひとりがサッカー部の一員であるという帰属意識を強く持てるような組織にしていきます。
スタートミーティング スタートミーティング
今年、関学サッカー部は日本一を目指します。そのためにも一人ひとりが全てを出し切り、一年間を通して日本一に強くこだわり続けます。目標を確認し共有することで、改めて全員が同じ方向に向くことができたスタートミーティングになりました。
スタートミーティング
Copyright(c) 関西学院大学体育会サッカー部 All Rights Reserved.