お知らせ

2019.08.20
関東遠征の報告(Aチーム)
後期リーグ戦に向けてチームのレベルアップを図るため、関東遠征を実施いたしました。

1日目

vs 流通経済大学 ●2−3
1、2本目 1-0 安羅修雅(曽木友樹)
3,4本目 1-3 本山 遥
遠征初日は、流通経済大学と試合を行いました。長時間の移動という難しいコンディションの中での試合でした。
その中でも、1試合目の前半は多くのチャンスを作り、その中で1点を守り抜くという試合をすることができ、1対0で勝つことができました。
しかし、2試合目の方の前半は相手に上回れる試合展開となり、後半にエンジンがかかったものの、1対3で負けるという結果に終わりました。 まだまだたくさん課題の残る試合となりました。
1回生 山田剛綺
円陣 誕生日
全員で遠征開幕の円陣を組む 8月16日が誕生日の山見大登を全員でサプライズ

2日目

vs 中央大学 〇8−6
1、2本目 4-2 山見大登×2(藤井敦仁、木村勇大)、輪木豪太(山本悠樹、降籏光星)、山本悠樹
3,4本目 4-4 中村匡克(山下諒)、曽木友樹、林部晃己(曽木友樹)、杉山天真
二日目には中央大学と試合を行いました。1、2本目は良い入りができリードすることができましたが、前半と後半、共に終盤に失点をしてしまい4-2という結果で終わりました。勝てたものの課題が残る試合でした。
3、4本目では立ち上がりが悪く、前半にリードされてしまいましたが後半は修正し粘り強く戦うことができ、4-4で終わりました。しかし勝ち切ることができなかったことが課題として挙げられました。この試合で出た課題を最終日に修正しようと話し合い、明日の試合挑みました。
2回生 臼井貫太
流経戦 アップ
流経戦での木村勇大 入念なアップで試合に臨む

3日目

vs 東洋大学 △3−3
1、2本目 2-2 本山遥、山見大登
3,4本目 2-0 柿本大成(中村匡克、杉山天真)
最終日には東洋大学と試合を行いました。結果は1,2本目で2-2、3,4試合目で1-1という結果になりました。前日の試合でも課題にあがった失点の時間帯というものがこの試合を行なった後にも同じ課題が出てしまいました。
リーグ戦が再開するまで少しずつ時間は無くなってきていますが、この夏の期間を使ってより力をつけ、リーグ戦に臨みます。
3回生 馬場裕斗
1,2本目メンバー ストレッチ
3,4本目の試合を見るメンバー 試合後ストレッチを行う安羅修雅(写真左)と曽木友樹(写真右)
今回の遠征は、改めて自分たちの課題を再認識させられるものとなったと同時に、チームとしての成長を見通すことの出来るものとなりました。
3日間を通して、試合の流れが悪い時間帯や終盤に失点してしまうことや多くのチャンスを作りながらも得点することが出来ないなど、前期の課題となったものがこの遠征でも多く、課題として挙げられました。 同じ課題が多く挙がる中で、すぐに解決出来ないものに対して、全力で向き合うことでチームの成長へと繋げれるように後期リーグ開幕に向け、日々の練習に取り組んでいきたいと思います。
最後になりましたが、遠征にご協力頂きました関係者の皆様、今回試合をして頂いた流通経済大学、中央大学、東洋大学の関係者の皆様に心から御礼申し上げます。ありがとうございました。
4回生 高見英佑
集合写真
Copyright(c) 関西学院大学体育会サッカー部 All Rights Reserved.