お知らせ

2019.08.28
時之栖サッカーフェスティバル2019 アンビションズカップ・サマー《中期》の報告(関学1)
個人のレベルアップを図るため、時之栖サッカーフェスティバル2019 アンビションズカップ・サマー《中期》に参加いたしました。

1日目

関学1 vs 大阪経済大 ○2−1
前半 0-1
後半 2-0 廣瀬龍弥、朝倉健太朗(廣瀬龍弥)
御殿場遠征初日は大阪経済大学と対戦しました。
前半立ち上がりに自分たちの簡単なミスから失点してしまいましたが、ハーフタイムに選手同士で話し合い、うまくいってない点を修正することができたので、2点取り返し、逆転勝利しました。
逆転勝利できたことは良かったですが、サイドの守備と攻撃の関わり方、試合の入り方に課題が上がったので、2日目からどうやっていくのかをミーティングで話し合いました。
2回生 田原 賢人
大阪産業大戦 食事
ハーフタイムにコンダクターと話す様子 試合前アップ

2日目

関学1 vs 中京大 ○2−0
前半 1-0 田原賢人(原凌平→朝倉健太朗)
後半 1-0 中山優作
関学1 vs 城西大1 ●2−3
前半 2-1 松原有佑、高橋義和(原凌平)
後半 0-2
大会2日目の初戦はグループリーグを突破する上で大事な試合となりましたが2点を取ることができ、そして無失点でしっかり勝ちきることができました。
2試合目は、大雨が降る中で疲れが出始め、なかなか自分たちのサッカーができず、逆転負けを喫しました。相手に煽られたりして相手のペースに乗ってしまったのも負けてしまった原因だと思います。
決勝トーナメントでは同じミスをしてはいけないと感じ、そして様々な場所で課題が出た1日でした。
1回生 廣瀬 龍弥
ハイタッチ 晴天
ハーフタイム 円陣を組んで試合へ挑む

3日目

関学1 vs 東邦大1 ○3−2
前半 0-1
後半 3-1 廣瀬龍弥×3(水口海)
関学1 vs 東京理科大 ○1-1(PK4−2)
前半 1-1 松原有佑(原凌平)
後半 0-0
遠征3日目の1試合目は2点先制され厳しい展開でしたが、最後まで粘り強く戦い逆転し勝利することができました。
2試合目は後ろに引いているチームに対してなかなか自分たちの攻撃ができずPK戦になりましたが勝つことができました。
初日に比べて下級生中心でチームを盛り上げることができたのが、決勝へと進めることに繋がったと思います。
2回生 松原 有佑
流経大戦 水分補給
東京理科大戦スターティングメンバー 試合の合間の選手たち

4日目

関学1 vs 駒澤大2 ●1−5
前半 0-2
後半 1-3 中山優作
遠征最終日、決勝戦で駒澤大学と対戦し、1−5で負け準優勝となりました。この試合では、技術以外の部分での課題が上がり、攻守の切り替えの早さ、球際の強さといった、チームとして欠かしてはならない部分の弱さを再確認しました。
また今回の遠征では、苦しい試合もあった中で、チームとしてまとまり、決勝では負けてしまいましたが、得るものも多く、今後のダービー、活動で良い結果を残すために、この遠征を生かし、取り組んでいきたいと思います。
最後になりましたが、大会関係者の皆様、サッカー部関係者の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。
3回生 清 翼空
最終日 ミーティング
試合後プールでクールダウン コンダクターと作戦会議
C2関学チーム全員
Copyright(c) 関西学院大学体育会サッカー部 All Rights Reserved.