お知らせ
2019.08.28
時之栖サッカーフェスティバル2019 アンビションズカップ・サマー《中期》の報告(関学2)
時之栖サッカーフェスティバル2019 アンビションズカップ・サマー《中期》の報告(関学2)
1日目
関学2 vs 森ノ宮医療大 △3−3 | ||
前半 | 1-1 | 村田明飛 |
後半 | 2-2 | 眞下絋明(上野弘成)、鮫島圭喜(樋口拓海) |
御殿場遠征の初日は森ノ宮医療大学と対戦しました。 グループリーグの初戦ということで勝って良いスタートを切りたかったのですが、試合内容としては得点するも失点を重ねるというチームとして集中力を欠き、課題が多く見えた試合となりました。 結果としては引き分けに終わったわけですが、これをきっかけとして守備の部分を主に話し合い次からの試合に繋げていけるようにミーティングしました。 |
2回生 中井 一尭 |
![]() |
![]() |
試合中の様子 | C2チーム関学2のメンバー |
2日目
関学2 vs 東邦大2 ○3−0 | ||
前半 | 1-0 | 酒井亮 |
後半 | 2-0 | 鮫島圭喜(樋口拓海)×2 |
関学2 vs 上武大2 △3−3 | ||
前半 | 2-1 | 下原翔、鮫島圭喜 |
後半 | 1-2 | 村田明飛 |
大会2日目の1試合目は、昨日3失点したという修正点で、しっかりと集中して声を掛け合うことができ、連携を取れたことでしっかり3点取ることができました。 2試合目はフォーメーションを変えてチャレンジしてみましたが、守備面での受け渡しがうまくいかず失点を重ねてしまいました。ですが攻撃面では連携がうまくいき3点を取ることができました。 2日目はチームとしての長所と短所が顕著に出る結果となりました。 |
1回生 酒井 亮 |
![]() |
![]() |
アップを見るコンダクター | 円陣を組んで試合に挑む |
3日目
関学2 vs 名城大 ●3−5 | ||
前半 | 1-1 | 酒井亮(秋津奏太朗) |
後半 | 2-4 | 嶋崎詩音、樋口拓海(中井一尭→石橋篤朗) |
関学2 vs 追手門学院大 ●0-2 | ||
前半 | 0-1 | |
後半 | 0-1 |
遠征3日目は決勝トーナメント1回戦に敗れ、下位トーナメントとなった2試合目も負けチームの課題が浮き彫りになった1日でした。点を決めても集中力を欠いたプレーで組織的なプレーが減り自滅してしまいました。 夜のミーティングではプレスのかけ方が前と後ろで合わないことがいちばんの課題として上がりました。11人全員が声を掛け合い意図を持ったボール奪取ができるようになるようにそこを徹底的に話し合いました。 また、得点が動いた後や試合終了間際の集中力が欠けてしまうことが多かったので学年関係なくチームとして戦うことを話し合い最後の夜を過ごし4日目に備えました。 |
3回生 下原 翔 |
![]() |
![]() |
フリーキックを蹴る4回生秋津奏太朗 | 試合前の整列 |
4日目
関学2 vs 森ノ宮医療大 ○5−2 | ||
前半 | 3-0 | 中井一尭、下原翔(眞下絋明)、上野弘成 |
後半 | 2-2 | 樋口拓海、下原翔 |
今回の遠征は、攻守においてチームで統一感を持ってプレーすることが最大の課題でした。夜のミーティングや試合中にそれぞれの意見を擦り合わせることで少し形になった部分もありましたが、個人としてもチームとしても課題が多く見つかった遠征となりました。 この遠征だけで完結することなく、これからの活動に向けて繋げていきたいと思います。 最後になりましたが、大会開催にあたって御尽力頂きました大会関係者の皆様、多大な御支援を頂きましたサッカー関係者の皆様に部員一同御礼申し上げます。本当にありがとうございました。 |
4回生 秋津 奏太朗 |
![]() |
![]() |
森ノ宮医療大戦スターティングメンバー | 試合に向かう選手たち |
