お知らせ

2021.02.08
2021年度 スタートミーティング報告
2月8日9時からzoomにてスタートミーティングを行い、今年度のサッカー部の方針などを発表しました。
毎年4回生はスタートミーティングに重きを置き、多くの話し合いを重ねます。今年も私たちが成し遂げなければならないことをビジョン、目標として掲げました。また、役職や規則についても改めて見直し、日本一を獲るための組織を整えました。
以下がスタートミーティングの詳細です。

ビジョン

俺が原動力。
                  
「俺が」→ビジョン・目標に対して当事者意識を持って取り組む
「原動力。」→ビジョン・目標に対して繋がりを持って、お互いに原動力となる

目標

日本一

チーム全員で総理大臣杯・インカレの日本一を目指す。
全てのカテゴリーでIリーグなど目標達成を目指すことがチーム全員で日本一を達成することにつながる。

ビジョンと目標の関係性→相互作用の関係
ビジョンを体現する為には目標の達成が必要であり、目標を達成する為にはビジョンを体現している必要がある。
両方を平行して追い求めていく。

役職

今年は、いままでの役職を見直し、ビジョン・目標の達成のために何が関学サッカー部に必要かを考え、役職を設けました。
そして、10役職の目的と活動内容を発表しました。

分析
    目的:全カテゴリーの勝てる可能性を少しでも上げる
サッカースクール
    サッカーの楽しさを伝え、お互いが成長する。
    サッカーだけでなく、人としての土台を作る。
SNS
    関学サッカー部の活動を外部に発信し、ファンを増やす。
    部員同士の相互理解を深める。
ファミリー
    学年、カテゴリーの垣根を越え、個人単位で応援し合え、高め合える関係の構築
関関戦
    関西の大学サッカーの価値を高め合える
イヤーブック
    関学サッカー部の情報を発信する
マネジメント
    チーム全員がビジョンと目標の実現に向けて自律的に取り組めるように働きかける。
YouTube
    原動力を創出し、拡大させる
フィジカル
    フィジカルに興味を示してチーム向上に繋げるきっかけにすること
ボランティア
    原動力の輪を広げるために、ボランティア活動を通じて地域に貢献し、応援される組織を目指す
今シーズンの役職活動は1回生から4回生まで全員参加となります。
「俺が原動力。」「日本一」になるために、それぞれの役職活動に全力で取り組んでいきます。

規則

ビジョン・目標を達成するために今年度定めたチーム規則を共有しました。
遅刻や振込関係、鍵の管理についてなどチームとして守らなければならないことについて全員が理解をし行動していきます。
また、学校や周りの方々からのサポートによって活動できていることに感謝し、今年度定めた規則のもと、チームとしても個人としても成長できるチームを目指します。
今年度関学サッカー部は、「俺が原動力。」になり「日本一」を、そして「日本一」をとることで「俺が原動力。」になっていることを体現します。
オンラインでのスタートミーティングではありましたが、全員が今年度のチーム体制に理解を深めることができました。
ビジョンと目標の達成に向かってチーム一丸となって頑張っていきます。
Copyright(c) 関西学院大学体育会サッカー部 All Rights Reserved.