お知らせ 2017.03.14 平成28年度のご報告とOB・OGの皆様へのお願い 関西学院大学体育会同窓倶楽部サッカー部 会員各位 会長 河崎司郎 拝啓 立春の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 また、平素はサッカー部に対しまして、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、平成29年2月5日に開催されました「平成28年度総会」の議案につきましては、添付資料の通り全て承認されました。 永年にわたり関学サッカー部をご指導頂き、史上初となる「単独での大学タイトル4冠達成」という快挙を成し遂げるなど多大なる功績を残して頂いた成山監督が退任され、本年度から、古塚GM兼監督をヘッドとした新しい体制でのスタートとなります。 さて、昨年の男子チームですが、まずAチームが、リーグ戦において準優勝という立派な成績を残してくれました。 それに続くインカレは、ベスト4をかけ、日体大と熾烈な戦いを致しましたが、延長の末PK戦で敗れ、残念ながらベスト8にとどまりました。 この試合、選手たちは必死に攻め、必死に守り、まさしく死力を尽くした試合となり、私にとっては大変心に残る試合になりました。 次に男子Bチームは、11月に仙台で行われたIリーグ全国大会で、素晴らしい試合を展開し、3位という好成績をおさめました。このチームも厳しい練習を経て、逞しいチームに成長したと思います。 また、女子チームも2009年の発足以来7年が経ち、現在一部に昇格を果たしています。ただ、強豪が揃っているため苦戦が続き、後期第7節の大阪国際大学戦は、勝たないと1部に残留できないという状況でした。しかし選手たちは、全員が一丸となって気迫で勝り、見事勝利し、1部に留まることになりました。 このように、昨年も現役チームは沢山の感動と勇気を私達OB・OGに与えてくれました。心から感謝申し上げたいと思います。 さて、本年ですが、本年は主力だった4回生が卒業致しますので間違いなく厳しい戦いになります。しかしながら、新チームもそのことは主将以下十分認識しており、「新たに挑戦する思いで、全員で一体感を示し、結果を出す。」と言っております。 私は大いに期待できると確信しています。 また、卒業される4回生の皆さんは、次の人生のスタートにあたり、関学サッカー部出身である自信と誇りを糧に、更に努力をし、人間力を養って、社会に貢献して頂きたいと思います。 本年も、関西学生リーグ、Iリーグ、天皇杯、関西学生女子リーグ、関関・早関定期戦等多数の試合が予定されています。 いつも申し上げますが、現役チームを支援するために、OBとしての熱い応援と共に、OB会費・後援会の資金がどうしても必要になります。 ご協力頂いているOB・OGの皆様には感謝の念に堪えませんが、昨年は、一昨年比若干OB会費が減少致しました。OB会役員と若手OBが、OB会費徴求強化で地道な活動を続けて下さいましたが、誠に残念です。 特に今までご協力頂けていないOBの皆様、本年は新体制でのスタートでもあり、OB・OG全員で支援したいと思います。学生達の負担を少しでも減らす為に、何卒ご理解ご協力をお願い致します。 どうか同封の振込用紙等をご利用の上、ご協力をお願い致します。 また、サッカー部後援会の意義をご理解のうえ、税制上の減免税措置(スポーツ活動支援募金)をご活用頂き、後援会費へのご協力も併せてお願い申し上げます。 最後になりますが、来年我がサッカー部は創部100周年を迎えます。 100周年の記念事業・寄付等につきましては、総会でもご賛同を頂けましたので、4月頃に改めてお願い申し上げます。 100周年に向け、また次の時代に向けて、サッカー部は現役チームが結果を残し、そして学生一人一人が人間力を養って成長し、OB・OGと共に社会に貢献できればと思っています。それによって「関学サッカー部のブランド力」ひいては「関学のブランド力」が益々向上すると確信しています。 OB・OGの皆様、今後とも宜しくお願い申し上げます。 敬具 OB会の皆様 OB会へのお問い合わせ OB会へのメールアドレス登録 OB会へのご住所登録 OB会費納入口座等の御案内(クレジットカード決済による会費納入もこちらから手続きできます。)