お知らせ

2020.03.28
新型コロナウィルス感染拡大防止のための関西学生サッカーリーグ(前期)スケジュール変更および注意点について
関西学院大学体育会同窓倶楽部
サッカー部 会員各位
会長 河崎司郎
拝啓 陽春の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
また、平素はサッカー部現役並びにOBOG会に対し、多大なるご支援を賜り誠に有難うございます。

世の中、新型コロナウイルスの話で持ちきりとなっており、私たちも日々感染防止に努めている状況にあります。
本件は、緊張感をもって対応せざるを得ませんが、何とか早く終息するよう心から願うばかりです。

さて、今般(3月25日付)、関西学生サッカー連盟から「新型コロナウイルス感染拡大防止への対応について」連絡が入りましたので、ご報告致します。
ご注意頂きたいのは、5月16日の第7節からスタート(1〜6節は延期)、試合会場は全て無観客試合のためOB含めて一般の観戦は出来まないということです。

相当厳しい内容になっておりますが、有事の為、ご遠慮頂くようお願い致します。

1.
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点及び、各大学の練習状況から、第98回 関西学生サッカーリーグは第1節からの試合を延期とし、1部リーグは第7節からの開始となる。
延期となる第1節以降の節は、以下の日程で開催予定(会場と時間は今後調整)
<1部リーグ>
第1節:6月 3日(水)(←4月12日)
第2節:7月16日(木)(←4月15日)
第3節:7月19日(日)(←4月25日)
第4節:7月26日(日)(←4月29日)
第5節:8月 2日(日)(←5月2日)
第6節:8月 9日(日)(←5月6日)
第7節以降:変更なし
※第7節以降も含めた日程一覧表は添付資料をご確認ください。
※4月11日に予定されていた開会式は中止となります。

2.
5月16日以降の試合で新型コロナウイルス感染拡大に伴う影響で開催できない試合が生じた場合、連盟は関西学生サッカーリーグ(前期)の開催中止を含め直ちに検討して対応策を決定されます。
但し、関係者に陽性が確認されたり、濃厚接触者がいるなどの理由で、活動が出来ない大学が出た場合は、感染拡大防止のため1-3部の所属リーグ如何に関わらず、判明した時点で前期リーグ戦は全て中止となります。

3.
第49回 関西学生サッカー選手権大会の開催は予定通りです。

諸注意としては、試合前に、“”陽性が確認されたり、濃厚接触者が出るなどし、チームの活動が制限され試合が出来なくなった場合“”(※1)、当該校は不戦敗扱いとする。
また、試合後に※1の状況となった場合、当該校及び濃厚接触者が存在すると推定される大学を不戦敗扱いとする。(該当チームは当連盟が判断)

4.
今後の活動(練習・試合等)について

◎試合の際の1チームの基本は、選手(18名)及び、スタッフ(監督・コーチ・トレーナー・マネージャーなどのスタッフ及び、スカウティング担当など含めて15名)とし、それ以外は試合会場に立ち入らないに様にすること。
◎チームの移動に際しては公共交通機関を推奨するが、マスク着用と降車後の手洗いは徹底して励行のこと。
◎応援は禁止(競技場・大学への立ち入りも禁止)
◎試合前後のシェイクハンドセレモニーは行わないこと。

5.
その他
(1) Iリーグは初戦が5月16日(土)以降となるよう日程を調整。
(2) 新人大会は大会形式も含めて技術委員会で再検討。

以上、主な項目を列挙致しましたが、今後の状況次第で再変更もありうることをご認識頂きたく何卒よろしくお願いいたします。
最新情報は、関西学生サッカー連盟のホームページでご確認いただけます。
関西学生サッカー連盟ホームページはこちら

敬具
Copyright(c) 関西学院大学体育会サッカー部 All Rights Reserved.